福井県歯科医学大会2024・第31回福井県歯科保健大会 | 福井県歯科医師会

福井県歯科医学大会2024・第31回福井県歯科保健大会

会場・大会日程

会場

福井県歯科医師会館
福井県福井市大願寺3-4-1

大会日程

福井県医師会館 2階

9:30~11:30
一般公開講座 詳しくはこちら

11:30~12:00
表彰受賞者表彰・従業員表彰

13:00〜14:00
福井県歯科口腔外科フォーラム 詳しくはこちら

14:30〜16:00
講演会 主管:(一社)福井県歯科技工士会
詳しくはこちら

福井県医師会館 1階

13:30~14:30
福井県歯科保健大会 表彰式

14:30~15:00
歯みがき名人 活動報告 発表

15:30~16:30
福井市歯科医師会
歯と食育に関する自由研究コンクール 表彰式

福井県歯科医師会館 1階

キッチンカー

福井県歯科医師会館 2階

体験コーナー

福井県歯科医師会館 3階

歯とお口のお仕事体験、福井デンタルショー

福井県歯科医師会館 4階

テーブルクリニック

会長挨拶

「2024福井県歯科医学大会」および「第31回福井県歯科保健大会」を本年は福井県歯科医師会館および福井県医師会館にて開催するはこびとなりました。一般公開講座にはFBCアナウンサーの川島秀成氏をお招きし「距離がグッと近くなるコミュニケーションと伝え方のコツ」と題してご講演いただきます。福井県歯科口腔外科フォーラムでは福井大学医学系部門脳神経外科学分野教授、福井大学病院副院長、福井大学学長補佐 菊田健一郎先生の「三叉神経痛と微小血管減圧術」の講演会を、また福井県歯科技工士会主管の講演会も開催されます。

例年ご好評いただいております北陸歯科用品商協同組合福井県支部との共催によるデンタルショーは、内容のさらなる充実を図り、最新の歯科機材を手にとってご覧いただけるよう展示いただきますし、テーブルクリニックも随時開催されます。

また、新たな試みとして、本年は、福井歯科専門学校によるキッザニア、縁日広場、福井県歯科技工士会の七宝焼き体験、福井県歯科衛生士会のレジンクラフト体験なども行い、キッチンカーに来ていただいたりと、より多くの方が楽しめるような企画となっております。

我々福井県歯科医師会はあらゆる世代への取り組みも進めており、長年の懸案であったフッ化物洗口の小中学校での実施に向け、令和5年度(2023年度)から県内の小学校で開始しています。

また、従来の『8020運動』に、さらに、食べること、飲み込むことの機能を衰えさせない「オーラルフレイル対策」を加え、健康で過ごせる健康寿命の延伸に県民の皆様と共に取り組みたいと考えています。

福井県歯科医師会は今後とも県民の皆様と共にお口の健康とQOLの向上に努めてまいりたいと考えています。

最後になりましたが、本大会を開催するにあたり、多くの皆様と諸機関にご尽力賜わりましたこと、心より感謝申し上げます。

一般社団法人 福井県歯科医師会 会長 近藤 貢

一般社団法人 福井県歯科医師会
会長 近藤 貢

一般公開講座

9:30~11:30

距離がグッと近くなる
コミュニケーションと伝え方のコツ

FBCアナウンサー
川島 秀成

川島 秀成氏

普段使っている日本語なのに伝えることや
人前で話すことを苦痛に感じるのはどうしてでしょうか?
相手との会話がよそよそしくなってしまうのはなぜでしょうか?
話し方ひとつで印象は大きく変わります。
コミュニケーションやプレゼンテーションに必要なのは、ちょっとした意識の変化と会話のコツ。
話しことばのおもしろさも感じる秘訣をご紹介!

プロフィール

氏名:川島 秀成(かわしま・ひでなり)
生年月日:1974年10月10日(49歳)
身長:172cm
体重:61cm
血液型:AB型
出身地:茨城県土浦市
卒業大学:明治学院大学文学部英文学科
入社年度:1998年4月
趣味・特技:海外旅行・Jリーグ観戦・カフェめぐり・横笛・TOEIC795点・防災士・話しことば検定1級・アナウンス検定1級
座右の銘:楽は苦の種、苦は楽の種
担当番組:FBCテレビ「おじゃまっテレワイド&ニュース(水・木・金)」キャスター

 

茨城県土浦市出身。
1998年FBC福井放送にアナウンサーとして入社。
「ズームイン!!SUPER」や「おじゃまっテレ」などの情報番組のほか
野球・サッカー・陸上・ハンドボールなどのスポーツ実況などを担当。
また、東日本大震災や西日本豪雨などの災害現場でも取材や中継に携わる。
2022年からはキャスターとしてニュースを担当。2016年防災士取得。
一般社団法人日本話しことば協会「話しことば検定1級」「アナウンス検定1級」

表彰

13:30~14:30

高齢者よい歯のコンクール
おえかき・図画・ポスターコンクール
歯科保健優秀指導者
歯科保健優良企業
県よい歯の健康づくり推進学校
歯みがき名人優秀活動
元気な歯・口腔機能優良高齢者

活動報告

14:30~15:00

歯みがき名人活動報告

<主催>

福井県・(一社)福井県歯科医師会・福井県学校保健会・福井県後期高齢者医療広域連合

<後援>

福井県教育委員会・福井県市町教育委員会連絡協議会・(一社)福井県歯科衛生士会・(一社)福井県歯科技工士会・(福)福井県社会福祉協議会・(公社)福井県栄養士会・福井県PTA連合会・(一財)福井県老人クラブ連合会・(一社)福井県身体障害者福祉連合会・福井県心身障害児者福祉団体連合会・福井県食生活改善推進員連絡協議会

福井県歯科口腔外科フォーラム

13:00〜14:00

三叉神経痛と微小血管減圧術

福井大学医学系部門脳神経外科学分野教授
福井大学病院副院長、福井大学学長補佐
菊田 健一郎先生

菊田 健一郎先生

特発性三叉神経痛は三叉神経が脳幹から出てくる脳幹起始部を、脳血管が圧迫することにより、主に三叉神経第2, 3枝領域に生じる電撃痛で、瞼の上、鼻の横、唇の端などトリガーポイントに触れると誘発されることが第一の特徴である。そのため洗顔、歯磨き、髭剃りで痛みが誘発され、徐々に食事、会話、顔に風が当たったたけで痛みが生じるようになる。重症例では食事ができず、体重が減少し生命の危険が生じる疾患である。痛みはしばしば歯肉にも生じるため歯が原因と考え、歯科を初診で受診する場合も多い。不幸にも抜歯しても治らないことが分かって初めて本疾患が疑われる例も散見される。本疾患の第二の特徴はカルバマゼピンが著効することである。カルバマゼピンが有効であることは、特発性三叉神経痛(血管圧迫による三叉神経痛)の診断根拠にもなる。本疾患を疑った場合はぜひ、通常の鎮痛剤ではなく、カルバマゼピン(100mg)用を試していただきたい。なおカルバマゼピンには顆粒球減少、アレルギー、蕁麻疹という重篤な副作用があるため、服用1週間以内に採血検査を行うことが必須であることも併せて知ってほしい。特発性三叉神経痛の治療の第一選択はカルバマゼピンの内服である。発症から数年は本薬とその増量で対応できる。

しかし徐々に投薬量が増えてゆき、一日600-800mgに達すると眼振、めまい、ふらつきが出現してきてそれ以上は服用できなくなる。近年はミロガバリンも有効とされるがこの場合も強い眠気が出現すると内服の限界点となる。治療の第二選択は、三叉神経ブロックである。特にガッセリアンガングリオンブロック(GGB)は、目の裏側にある三叉神経節に直接針を刺す難易度の高いものであるが、複数領域のブロックが可能であり、福井大学でも長年施行している。ガンマナイフ治療も選択肢に挙げられるが、放射線を当てた後、脳幹組織がどのように変性するのかが不明であるため演者は推奨していない。三叉神経ブロックでも疼痛制御が不十分な場合は、いよいよ全身麻酔、開頭術による微小血管減圧術が進められる。微小血管減圧術は三叉神経の脳幹起始部は先天的に神経鞘が脆弱であるため、この部位の血管圧迫により痛みのインパルスが発生するという学説に基づき、開頭し血管を別の場所に移動することで圧迫を取り除く根治治療である。福井大学では演者が福島孝徳氏より学んだ鍵穴(3cm開頭)による微小血管減圧術を行っている。本レクチャーでは治療の具体例を用いてこれら多様な三叉神経痛の治療につき概説する。

プロフィール

平成3年3月20日 京都大学医学部 卒業
平成3年6月1日 京都大学医学部附属病院 脳神経外科 研修医
平成4年1月16日 大津赤十字病院 脳神経外科 医員
平成10年3月31日 京都大学大学院 医学研究科 脳統御医科学系 修了
平成10年4月1日 倉敷中央病院 脳神経外科 副医長
平成10年11月 医学博士 京都大学医博(第2060号)
平成12年10月1日 京都大学医学部 脳神経外科 助手

 

平成20年4月1日 京都大学医学部 脳神経外科 講師
平成21年4月1日 福井大学医学系部門医学領域脳脊髄神経外科学分野 教授
令和3年4月1日 福井大学医学系部門医学領域脳神経外科学分野 教授
福井大学病院副病院長(経営担当)、福井大学学長補佐
令和5年4月1日福井大学病院副病院長(安全担当)

講演会
主管:(一社)福井県歯科技工士会

14:30〜16:00

歯科技工のパラダイムシフト

~それぞれのライフステージに沿った働き方について
現役女性歯科技工士からの提案~

森下 裕美子氏

歯科技工士森下 裕美子

プロフィール

2005年3月 滋賀県歯科技工士専門学校卒業
2005年4月 滋賀県内歯科医院勤務
2008年8月 株式会社フジデンタルラボ入社 
黒田塾カービングコース修了。
北陸デジタル歯科研究会にて講演。
自称リモートワークの第一人

<講演Ⅰ>

2022年4月、歯科技工士法規則の一部改正が施行されリモートワークを実施することにより、歯科技工士の働き方が大きく変化した。
2014年当初、家事、育児、仕事の両立という課題が浮き彫りになり、同年CADCAM冠の保険収載により歯科技工にデジタルが普及されこの課題に対応することができた。
幸いにも現在は急速なデジタル化やリモートワークの普及により、働き方の選択肢が大きく広がっている。


親崎 蘭氏

歯科技工士親崎 蘭

プロフィール

福井市出身
2001年 福井歯科専門学校 卒業
矯正歯科 誠クリニック 勤務
2006年 長男出産のため、誠クリニック 退社
2012年 ゲンキー 化粧品販売員 勤務
2013年 福井赤十字病院 外科外来受付事務 勤務
2015年 医療法人 永井歯科医院 勤務
2021年 ㈲森瀬デンタルラボラトリー 勤務

<講演Ⅱ>

ここ数年、新卒歯科技工士の数が激減しているため、どこの技工所も歯科技工士確保に奔走している。
では、新卒歯科技工士がいないのであれば、どうやって歯科技工士を見つけるか。歯科技工士は男性の職業と思われがちだが、女性歯科技工士もいる。家庭と仕事を両立しながら現場で働く女性歯科技工士。
しかし、結婚、出産を経て、歯科技工士の資格を持っているが現場復帰しない女性技工士もいる。では、現場復帰しない理由は何か。離職した理由は人それぞれだが、取得した資格を活かせないのはもったいない。家庭と仕事を両立しながら、歯科技工士として現場復帰するためには、どのような働き方があるかを考える。
職場環境、給与、柔軟な対応などが技工所には求められるが、働き方は技工所に勤める事だけが選択肢ではない。女性歯科技工士ならではの働き方、自分のライフスタイルに合った働き方があるはず。女性歯科技工士にスポットをあて、技工所に求められる柔軟性、多様性も課題となり、より多くの女性歯科技工士が長期的に活躍できる環境になることに期待したい。

<主催>

(一社)福井県歯科医師会

<協力>

福井大学医学部歯科口腔外科 ・ (一社)福井県歯科技工士会
(一社)福井県歯科衛生士会 ・ 北陸歯科用品商協同組合福井県支部

<後援>

福井新聞社 ・ FBC ・ 福井テレビ